GAナーステクノ

忙しい看護師や介護福祉士がこのブログを見るだけで便利な情報を沢山紹介します☆ 看護師の転職、悩み、副業(ダブルワーク)など私の実体験を元にありのままを書いています(^^)/

こんな『勤務表』いいな♪出来たらいいな♪~看護師の働き方改革は勤務表から始まる~働きながら私生活を充実させよう♪

さて、前回の続きから(^^)/

 

かなり、こちらの前回記事は反響があったようでブログを見て頂いた方の数がいつもの、なんとなんと10倍でした!!

 

看護師の皆さん、やはり勤務表に不満が溜まっているんでしょうねw

 

前回記事はこちら↓

aaa009.hateblo.jp

 

 

職場会議で皆で決めた、勤務希望にまつわるルール作りについて書きたいと思います(^^)/

 

看護職場に限った話しではありませんが、暗黙の了解で決まっているものの中には、よく話し合えば改善できることが少なくありません

 

あなたの職場の勤務表を思い返してみてください

 

そういえば、これヘンじゃね??

 

皆から不満が続出している○○は、本当にどうしようもないことなのかな??

 

もしかしたら、変えられるんじゃないか?

 

あなたが、もし何か思いついたとしたらそれは職場を変えるチャンスかもしれません!!

 

看護師の働き方改革は、現場スタッフの素朴な疑問から始まりますよ、きっと!!

 

 

では、私の以前の職場の取り組みを書きたいと思います♪

 

私はこの過去の記事で書いた通り、

『職員の満足度が高い職場=患者さんの満足度も高い』

こう思っています

 

師長の役割は、職員の労働環境を良くすることだ!!

 

aaa009.hateblo.jp

 

 

さて、『勤務表』の不満爆発を防ぐための

GA(ジーエー)ナースが推奨する

 

5つのステップ


①現状把握!!
なんでもそうですが、現状を正確に把握することなしには改革はできません

 

②暗黙の了解を撲滅する!!

なんとなくで決まっているローカルルールってどこにもありますよね?
でも、いつ誰がどこでそれ決めたの?
『暗黙のルール』これ本当に正しいのか?
ちゃんと決めてないことは一旦白紙だ!

 

③ちゃんと話し合う!
大事なポイントは、 ただ、師長、副師長、主任クラスで話し合うのではなく、

 

み・ん・な・で話し合うこと



④ちゃんとルールを決めろ!

ここは師長の責任じゃない、皆の責任だ!

 

⑤ちゃんと実行しろ!!

ここは、師長にも皆にも責任がある!


私が師長になった時に、真っ先にしたことは

職員面談

・今どんなモチベーションで働いているか

 

・少し先の将来のビジョンをどう描いているのか特に描いていないのか

 

・私生活で何か困っていることはないか(家族のことや健康面の不安など)

 

・職場環境で不満を感じていることはないか

 

・働き方、勤務のありかたについて不満を感じていることはないか、何か希望はあるか

 

こんな感じで全員と話しました

 

ここで感じたのは、看護師は女性が多い職場、

私生活、家庭の状況がそれぞれ違う中で、

それぞれギリギリのところで踏ん張っているんだなということ

 

細かく聞くと、色々な不満が出てきました

そんな中で、やはり勤務についても働きやすい時間帯はそれぞれ違うということ

 

早番が良い、遅番がありがたい、土日は休みたい、〇曜日は夜駄目、子供の習い事のお迎えがあるのが〇曜日、夜勤はこの曜日なら良い・・・

 

ここで、『そんなの全部聞くの無理だよ。』となっては師長として駄目だと思います

 

やはり、私生活を最大限大事にしてくれる職場が働きやすい職場

 

できる勤務調整は全部してやりたい!私はこう思いました!

 

それと同時に、よく言いますが、

お互い様意識

これってものスゴく大事だと思います!!

 

例えば、子供が小さい時に、育児時間で短時間勤務になったり夜勤回数制限や免除、あるいは育児休暇、あるいは介護休暇など

 

これ大事なポイントだと思います!!

お互い様意識=師長の意識から始まる

師長がお互い様意識を大事にすることで、皆に少しずつ意識を植え付けること

 

たとえば、自分が子供が小さい時に職場から、師長から、心良く、勤務を色々と考慮してもらった職員は他の人が同じ立場になった時にフォローする立場になっているハズです

 

でも、経験がない人や自分の時は、厳しいこと言われたりあまり考慮されなかったりすると同じ立場の人がいてもフォローする存在にはなりません

 

こういう時に、率先して皆の気持ちをうまくコントロールするのが師長の役割だと思います♪

 

お互い様意識

これは職場風土のようなもので、長年かけてつちかうものかもしれませんが

私はスゴク大切にしたい言葉です

 

これからの時期、体調を崩しやすくなります

自分もですし、小さなお子さんがいる方は家族の体調不良などでも急なお休みが必要となります

 

そんなときに、欠員で勤務が大変になってもお互い様意識を持って働ける職場でありたい

 

これは、師長の温かい一言

『大丈夫、大丈夫。子供さん大変だね。お大事にして下さい。こっちは大丈夫だから心配しないでね。』と声掛けできるかどうか

 

それによって、職員は安心してお休みができる

 

そして、自分も休ませてもらったしと思えば、他の人が急にお休みになって人員体制が厳しくても踏ん張ろうと思えるようになります

 

師長の役割はこんなところでも重要になると思います

 

さあ、次回は5つのステップの②から私の経験を話していきます(^^)/

ぜひ、また見に来て下さい♪

 

あわせて読みたい!こちらもどうぞ!

cango1.com

 

cango1.com